標高 : 1368m・1349m

所在 : 山梨県小菅村より

11:36 奈良倉山 山頂でいつものパチリ

行 程
コース 小菅の湯〜鶴寝山〜奈良倉山〜鶴峠BS(バス移動で周回)
時間 全行程 4時間26分(山歩き 3時間33分 ・ 休憩 53分)
標高差・距離 最大標高差 655m・累積標高差 +903m・-766m (GPS数値)
距離 11.70km
駐車場 鶴峠BS近く駐車スペース約4台(無料)
コンビニ 中央道 上野原ICから2.4kmにDY・4.6kmにも1件有り 
トイレ 道中のコンビニ・松姫峠・小菅の湯
ICからの距離 中央道 上野原ICから24km(35分)
寄った温泉 小菅の湯(3時間 600円)
奈良倉山は秀麗富嶽12景の山ですよ。見事な富士山だね〜
ここで富士山を眺めながらのランチタイムです

自宅(4:40)〜鶴峠BS駐車スペース(7:30)〜小菅の湯BS(8:06)
途中、三頭山が綺麗に見えるポイントがありました。若葉色に輝いて綺麗ですね
チゴユリ
若葉色が眩しいです。目に良いよね〜
松姫峠に向かって下りますよ
小菅の湯〜(84分)〜トチの巨木〜(38分)〜鶴寝山
???
なんとかスミレ
タチツボスミレ
トマトにはまだ早いですが、うまかったっす!
お〜、見事な富士山です
鶴寝山の周辺は気持ちのよいハイキングコースです
とにかくここまではきつかった・・・
今回は、軽〜く新緑の山を歩きに 小菅村にある鶴寝山・奈良倉山に行ってきました。

先月、坪山に登った時、小菅の湯でもらったパンフレットに今回の「トチの巨木コース」なるものがあることを知りました。松姫峠から両方の山を往復するという

手もありましたが、どうもイマイチ面白みに欠けるかな〜と思い、色々検討した結果、村営バスを利用すれば周回出来そうなので、今回は鶴峠のバス停に車

を停めて、小菅の湯までをバスで移動し、そこからグルリと左回りの周回コースをとってみましたよ。

あとで解った事ですが、ほとんどの人は鶴峠から山を歩いて小菅の湯に下り、お風呂に入ってバスで引き返すという右回りのコースで歩いているみたいです。

おそらくそのほうが楽でしょうし、私達が歩いた左回りはだれもいなかったのでは・・・。

そんなこんなで8分遅れで貸し切り状態のバスに揺られ、小菅の湯に到着したのは8時6分。(ちなみに村営バスの料金は100円です)

トチの巨木と松鶴のブナをめざし、山歩き開始です。
鶴寝山〜(14分)〜松姫峠〜(39分)〜奈良倉山〜(38分)〜鶴峠BS
ここで左の登山道に入ります
しばらく林道歩きです。これは作業道ですね
右側から大菩薩の稜線です。高いのが雁ヶ腹摺山です
10:19 鶴寝山です。ここまで会った人は3人。マイナールートだね〜と思ってました、ここまでは・・・
ミツバツツジ
ハシリドコロ
ここまで来ると傾斜も緩くなり、新緑を楽しみながら歩けますよ

トチの巨木&鶴寝山への分岐です
ここまでひたすら登ってきました。やっぱり奥多摩だね〜

ヨゴレネコノメソウ

ワサビの花

***後  記***


鶴峠BS(12:50)〜小菅の湯〜原始村〜自宅(17:30)
小菅の湯で汗を流した後、原始村内にあるおそば屋さんに寄りました
古民家風の落ち着ける雰囲気でしたよ
でもおそばはびりゅう館のほうがいいかなあ〜
2人のまったりタイムも束の間、松姫峠からどんどん人が登って
きたので、特等席を明け渡します
写真では富士山が写らないかなと思い、指をさしたんですが、しっかり
写ってましたね。ちなみにベンチはこれしかありませんよ

人工林に入ると傾斜がきつくなります
このパターンって どの山でも そうですよね

鶴峠のバス停です。帰りはここに下りてくる予定ですよ
7:44に来るはずのバスがスゴイ勢いで反対方向に走っていきました
さては運転手さん、遅刻したな
12:33 鶴峠に到着です。お疲れさん!
ちなみに正面が駐車スペースです
そして鶴峠を目指します
それでは奈良倉山に向かいましょうか
10:47 松姫峠です。駐車場は10台位停められそうです
トイレも綺麗ですよ。みんなここから往復するんだね〜
たぶん左に同じ?
タチツボスミレ
キジムシロ
メインルートに合流しました。大菩薩峠まで続いている道ですね
人が横に立つと大きさがよくわかります
9:36 トチの巨木とご対面〜。でっけ〜!!

ワサビ田もこの辺りで終わりですよ
天気が良くて気持ちいいです

道が段々登山道らしくなってきました
沢沿いはずっとワサビ田が続いてます

舗装道路も終わり、砂利道をテクテク登っていきます

今回は天気は良いし、新緑は綺麗だし、気持ちの良い山歩きでした。鶴寝山までは山菜採りの3名と会っただけの静かな山歩きでしたが、

鶴寝山〜松姫峠〜奈良倉山は大勢の人とすれ違いました。やはり松姫峠からのピストンが多いみたいです。

楽チンだし、鶴寝山周辺のブナ・ナラの林は気持ちいいし、人が多いのもうなずけますね。このルートは紅葉の時季も良さそうです。要チェックですね。


北海道遠征までに、あと2〜3回 山に行けるでしょうか。浅間や八つでトレーニングもしたいんですが・・・。

まだ未定ですが、2年前に敗退した例の山はアカではなくシロになりそうかな・・・。ちょっと山梨のロングルートも気になってます。

***はじめに***

5月15日(日)晴
つるねやま
ならくらやま

ルート図

松鶴のブナです、たぶん

鶴寝山〜奈良倉山

大月市秀麗富嶽12景/5番山頂(奈良倉山)
何だっけ??
8:06 小菅の湯に到着。写真を取り忘れたので、前回の坪山編で撮ったモノを流用です

出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/

駐車場の場所

【11-11】

見事なブナですね〜

沢沿いの道に出ました。新緑が眩しいですよ

小菅の湯から細い道を抜けて、沢沿いの道路を目指します