所在 : 山梨県山中湖村より

石割山〜平尾山

標高 : 1413m・1292m(平尾山はGPS数値)

パノラマ その2 手前は当初縦走で行く予定だった大平山。帰りのバスの時間がイマイチよく解らなかったので、断念しました
忍野の集落の上には南アルプスが見えるはずなんですが、雲がかかってます

P〜(37分)〜石割神社〜(15分)〜石割山〜(28分)〜平尾山〜(23分)〜P

コーヒータイム&富士山撮影大会ですよ
平尾山は風が少なくて、休憩に最適でした

山頂ふたりじめなのでセルフショットの練習です
4回くらい撮り直しました。こういう写真にするとおもしろいなあ・・・

お約束のひと遊び

8:07 石割神社ですよ

***後  記***


P(10:40)〜石割の湯〜昼食〜買い物〜自宅(16:30)

帰り道の山中湖畔にて・・・南アルプスがよく見えるようになってきましたよ

10:45 石割の湯 こんな早くから温泉とは・・・・たまにはいいなあ

下りも階段が多いです。神社の石段を下りで使おうかとも考えましたが
こっちから登ってもあまり変わらなかったかな・・・

さて、しっかり富士山も堪能したし、下りますよ〜

だいぶ歩きやすくなってきたよ
霜でツルツルの急下りがコワい〜
さて、バカなことやってないで、平尾山に向かいますか

合成じゃないですよ
飛んでるあなたより、1発でこの写真を撮った自分にビックリです

神社から山頂まではちょっとキツめです。そして山頂に着くと〜〜

木の下につららが生えてました

息を整え、堰堤を通り過ぎると・・・

は〜、登りきったよ・・・確かに本日のエネルギー60%は使うかも

出た!石段 これもひらさん・teelさんレポでリサーチ済みなのですが・・・

7:30 橋を渡って山歩き開始です。目の前の鳥居の先は・・・
6:50 早朝の山中湖畔  朝日が昇ると〜〜
:中央道にて 富士山オンパレードの始まりです

ということで、今回は富士山のオンパレード!!レポでした。

車が一杯あった割には、あまり人に会わず、静かな山歩きが楽しめましたよ。両山頂では富士山ふたりじめ出来た時間もあったし。

道もグチャグチャになる前に下山できたし、いつも混んでる温泉ものんびり入れたし・・・。

さて、これで心おきなく新年を迎えられそうです。見て下さった皆さん、今年もお世話になりました・・・ってまだ早いか!

今回はクッキリ・スッキリの富士山を撮りたくて、山中湖のすぐ近くに地味にそびえる石割山に行って来ました。

しかし、地味と言っても冬場には人気の山です。今回も我が隊が帰る頃には、駐車場は満杯だし、団体さんのバスも来ていましたよ。

さすがにここまで富士山に近づくと、そりゃあもう見事な富士山を堪能出来ます。(以前、隣の杓子山に登ったときは、まったく見えなかったけど)

山中湖畔で写真を撮ったり、バス停で時刻表を調べたりして、登山口駐車場に着いたのは朝7時頃。

すでに2つある駐車場の一つは残り2台分の空きしかありませんでした。今日は天気いいし、撮影日和だよね。

恐怖の階段登りを気にしつつ、山歩き(ハイキング)開始です。

***はじめに***


駐車場の場所


コース 石割神社登山口P〜石割山〜平尾山〜P(周回)
時間 全行程 3時間00分(山歩き1時間43分 ・ 休憩 1時間17分)
*石割山山頂まで 登り 52分(
休憩含まず)
標高差・距離 最大標高差 360m・累積標高差 464m (GPS数値)
距離 5.0km
駐車場 石割神社登山口駐車場 約40台(無料)
コンビニ 国道413号 平野交差点(登山口入口手前)のSEが最終
トイレ 登山口駐車場(無料)
ICからの距離 東富士五湖道路 山中湖ICより 約13km(20分)
寄った温泉 石割の湯 (700円)
行 程
12月18日(土)
いしわりやま
ひらおやま

ルート図

9:06 平尾山に到着。何度見てもいいね〜、富士山(^^)/
9:01 分岐を通過。 帰りはこの分岐を平野方面に下りますよ

山頂は霜でカチカチ&強風で寒いですよ〜

お約束写真。しばらく富士山ふたりじめですよ

自宅(4:00)〜石割神社登山口P(7:00)

パノラマ その1 山中湖と富士山

山中湖を眺めながら、ゆるやかな下り道です
【10-25】

8:25 ど〜ん と富士山です。朝からさんざん見てるけど、山頂から見るのは格別ですね

7:00 2つある駐車場のうち片方はほぼ満杯
トイレがある方はまだ1台も停まってませんでした
石割神社登山口は国道413号、赤い鳥居の左側を入っていきます
ひらさんのレポでリサーチ済みなので迷いませんでした
途中のピーク付近にて・・・これも良い感じの富士山ですね

出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/