所在 : 群馬県みどり市

小丸山(小袈裟)

標高 : 1676m


コース 折場登山口〜小丸山(往復)
時間 全行程 4時間34分
(登り 2時間3分 下り 1時間22分 休憩 1時間8分)
標高差 標高差 486m
駐車場 折場登山口駐車場約20台他道路脇駐車スペース 
トイレ 折場登山口に1 避難小屋に1
コンビニ 林道に入る手前に道の駅とコンビニ有り
ICからの距離 東北道 佐野藤岡ICから約60km  約1時間30分
寄った温泉 老神温泉 山楽荘(宿泊)
行 程

***山歩きレポ***

今回は満開のアカヤシオを楽しみに超メジャーな袈裟丸山に行って来ました。
が、しかし2〜3日前からの寒さと強風でほとんどが壊滅状態。おまけに天気も悪く (これは最初からわかってました) 残念な山歩きでした。

最初の目的地は郡界尾根登山口でした。しかし大滝を過ぎた所で通行止めの看板がドーンとありました。「そんな〜」 またもやリサーチ不足。
でも、あとで聞いた話だと、郡界尾根のシャクナゲにはちょっと早かったようです。結果オーライ!

仕方なく「落石注意」の林道をビクビクしながら走り、折場登山口を目指します。7:30にやっと到着しましたが今度は停めるところがないほど車があふれてます。さすがこの時期の袈裟丸はすごい! かろうじて1台分のスペースを発見し駐車。

色々ありましたが、ようやく山歩き開始です。でも今回はほとんどまともな写真がありません。
山頂の写真も休憩した場所も撮ってません。やっぱりちょっとテンション↓だったかな。
結構大ざっぱなレポと写真ですがどうぞ・・

5月16日(土) : 曇
こまるやま
09-08
自宅(3:00)〜折場登山口(7:30)
折場登山口〜(55分)〜賽の河原〜(55分)〜避難小屋〜(13分)〜小丸山
小丸山〜(42分)〜つつじ平〜(40分)〜折場登山口
折場登山口(12:40)〜赤城駒ヶ岳大洞登山口(14:00)

山歩きルート

7:47 いやいや すごい車の数です。左奧のあずまやの先にトイレが1つあります

カラ元気全開。この時ヒザ痛最悪で瀕死の状態でした
視界最悪の中を進んでいきます
他の人のHPだと、この辺は見晴らしが良い所なんだよなあ

***後  記***

今回は足の調子が悪くて大変でした。ヒザはずっと痛いし、こむら返り (関西ではこぶら返り) にはなりそうだし。
特にあの笹の原っぱの急登りはきつかった。もう帰ろうかと思ったですよ。実際あの辺で「雨が降ってきたから帰る」と言って2組ほど帰っていきました。
地元の人はいいよな〜。私達は4時間半もかけて来たので帰れません。ヒザが痛くても、ガスガスでも、ヤシオが散っていても帰りません。でも最初は前袈裟まで行く予定でしたが、結局小丸山で撤退しました。勇気ある撤退・・・です。一応。

途中で会った単独のお兄さん?に東南尾根の情報をいろいろ教えて頂きましたが今回はパスです。お兄さん ありがとね。
避難小屋で会った常連らしい御夫婦には袈裟丸の情報を色々伺いました。袈裟丸は鹿とササダニがかなり多いそうです。でもやっぱり郡界尾根はいいそうです。次回は絶対郡界尾根だな。
しかし皆さん、立派なカメラを持ってました。やっぱ カメラだなあ。(実はウデもかなり悪い)

あとでわかったのですが、かれこれ1年以上、HPを拝見させてもらってる石塚さん御夫婦もいらっしゃったようでした。私達の方が遅くスタートして、早く帰ってきたので、ニアミスも無かったようです。一度お会いしたかったのですが、残念でした。

さて、次は赤城に向かいます。これは「あたさん・はらっぱさん」のをパクった行程ですが、明日は雨予報なので明日の分も登っちゃいましょう。
え?勇気ある撤退をしたのにまた行くの・・。よくやるよな〜、我ながら・・・



賽の河原はガスガスで気味悪さも増してます

最初は階段から 私は早くも1段目からヒザに違和感が・・・
どちらも大差ありません。すぐに合流しますのでお好きな方をどうぞ

特に説明はいらないでしょう その1

おっ ヤシオ発見 とりあえず〜。

こんな頑張ってる木もあったりして・・


特に説明はいらないでしょう その2

皆さん、この森の脇を通るとき必ず「幻想的〜」と言って通り過ぎます

最後にシロヤシオ発見!どこにピントが合ってるんでしょうか・・

12:20 駐車場到着。車には遭遇したんですが・・残念でした。

赤城 駒ヶ岳へ 

出典:「電子国土」 URL http://cyberjapan.jp/